「365日後に就職する岡上さん」第41週目 失敗した時に引きずらない方法
前にもブログで書きましたが、体で最も治したい所は頭です。「笑う所やで。」とは言いません。私の最大の弱点は記憶を蓄積する事ができない事です。
事故の後遺症により記憶力が著しく落ちました。記憶をつかさどる左脳を打ったからです。ですが記憶が全くできないと言う訳ではありません。
頭の仕組みですが記憶は左脳でします。左脳に大きな障害を負った自分です。しかし記憶する方法は必ずあります。記憶する事を形にイメージして暗唱します。
それと何月でも24日の場合だとクリスマスイヴやから24日と記憶します。このように何かに一癖つけて記憶します。
私には記憶障害があります。この障害は治りません。上手く付き合っていかないといけません。ですが嫌な事でも人より早く忘れる事ができます。
こう前向きに考えれば自分の才能になります。
けれど社会人として生活するには記憶する事が大切になります。その記憶の維持のためにIcレコーダーを使い記憶力をカバーします。
このようにIcレコーダーで録音したり、携帯電話のスケジュールを入力したりして記憶力をカバーします。社会では記憶を蓄積できないと一般の就職は難しくなります。
ですが記憶力をカバーする方法は必ずあります。その他に回数を重ねると記憶が蓄積されます。算数の九九の様に何度も何度も繰り返す事により記憶に定着します。
記憶の定着が出来れば一般企業への就職も夢の話ではないと思っています。
前にも書いたように思いますが、人間は右利きが多いようです。なぜ?人間は生きるにあたって左半身に大切な所があります。そこを「ぱっと」守るために右利きになるそうです。心臓や左脳を守るのに右利きが多いのだそうです。その大切な左脳の役割とは医学的には言語機能と記憶を維持する事です。私には記憶を維持できない。と言う弱点があります。一見マイナスしか無いと思われがちですが嫌な事も人より早く忘れられると言う利点もあります。 失敗したり嫌な事も人より早く忘れられます。
しかし人に恩をかけてもらった事などは忘れません。・・・・恨みも。
JOIN US