menu

須磨ユニバーサルビーチプロジェクトの歩みHISTORY

「車イスの人って海行くん?
見たことないけど。」
から始まった

プロジェクトを始めた頃、こう聞かれました。
そもそも、車イスをはじめ障がいのある人は海に行くという選択肢自体がない人がほとんどです。
ビーチに行かないのではなく、ビーチに行っても楽しめない。そう思っている人が多いんです。

「車いすでは海は楽しめない」という
既成概念をぶち破りたい。

私たちの活動は、神戸・須磨の海が好きな12人の有志メンバーから始まりました。須磨を障がいのある人やそのご家族が一緒に楽しめる、素敵なユニバーサルビーチにすることを目標としてスタートしました。

KIDO
SHUNSUKE

ポジティブモンスター

木戸 俊介

オーストラリアで見た光景によって…

オーストラリア在住時、近所のバーレイ・ヘッズというビーチを訪れたとき、そこに敷かれたビーチマットに出会いました。車イスの人がマットの上を進み、家族や仲間と海を楽しんでいる光景を目にしました。実際、木戸もその日、友人とビーチを進み、海に入り、最高の思い出ができました。まさに、「生の感情」があふれた経験でした。「ビーチマットを日本にも導入したい。導入するなら、地元である神戸・須磨のビーチで敷きたい!」と決意しました。

FURUNAKA
SHINYA

車いすライフセーバー

古中 信也

時同じくして神戸では…

木戸がオーストラリアでビーチマットに出会った頃、神戸ライフセービングクラブには古中信也がいました。古中信也は、車イスになってからも、ライフセーバーとしての活動を続ける、日本で唯一の車いすライフセーバーです。神戸・ライフセービングクラブでは、古中を中心に、須磨ビーチをユニバーサルビーチにできないかと、動き出したところでした。
さらに、神戸・ライフセービングクラブと、木戸がビーチマットに出会ったビーチを管理するオーストラリアのバーレイヘッズ・ライフセービングクラブはフレンドシップの関係があったのです。木戸がちょうどビーチマットに出会った頃に、神戸ではバーレイヘッズ・ライフセービングクラブにユニバーサルビーチの取り組みを学ぼうとし始めた頃でした。

ビーチマット導入を決意

須磨ビーチの実態を知る

活動開始に際して、須磨ビーチを訪れました。
そこには、エレベーターや車いすの導線が分かる地図がない、
踏切・縁石宴席・傾斜が多いなど、
障がい者や親子連れの人に利用しにくい環境がありました。
車いすでビーチを通ろうとすると、車輪が砂にはまって、
せっかく海に来たのに遠くから眺めていることしかできない。
これが車イスの「常識」でした。

活動開始に際して、須磨ビーチを訪れました。
そこには、エレベーターや車いすの導線が分かる地図がない、
踏切・縁石宴席・傾斜が多いなど、
障がい者や親子連れの人に利用しにくい環境がありました。
車いすでビーチを通ろうとすると、車輪が砂にはまって、
せっかく海に北野に遠くから眺めていることしかできない。
これが車イスの「常識」でした。

1

ユニバーサルビーチが
須磨にできるまで

身の回りのものでユニバーサルビーチを
つくろうとしたけど…?

ビーチマットを導入しようと思ったものの、購入資金がありませんでした。
そこで、まずは身の回りのモノでビーチマットを作ろうと考え、一般公募で代用品のアイデアを募りました。
すると、大きな反響があり、沢山のアイデアが集まりました。
実際にそれらが可能かどうか検証会を行いました。
代用品ごとの評価を得点表に並べて比較しましたが、しかし、どの代用品も安全面に不安が残る結果となりました。
安全面だけは妥協できないので、アメリカ製ビーチマットを輸入することに決めました。

クラウドファンディングに挑戦!

海外からマットを導入するためには、須磨ビーチに必要な長さだと「130万円」が必要でした。
しかし、どうしても海を諦めている人のチカラになりたい。
他の人にも、生の感情を感じてほしい!その想いから、クラウドファンディングに挑戦することを決めました。
私たちの想いが届き、167人から159万円の支援が集まりました。

須磨の海にビーチマットが登場!

2017年5月28日。
ようやく須磨のビーチに、砂浜から海岸に向かって伸びる青い道、
ビーチマットを敷くことができました!
車イスの人も家族や仲間と一緒にビーチを進み波打ち際まで進むことができるようになりました。
それまでは、遠くから眺めることしかできなかった波打ち際が、誰もが、簡単に、間近で眺めることができりようになりました。

2

1つ目の夢が達成するまで

弱みを強みに変える逆転の発想

ビーチマットには最大の弱点があります。 それは、めちゃくちゃ重いことです。 また、須磨ではビーチマットは常設できません。 だから毎回設置・撤去する必要があり、とても手間がかかります。
でも、ビーチマットが重く、手間がかかるからこそ、こんなにもたくさんの人が集まってくれるようになりました。 今では、集まってくれる「人」がプロジェクト最大の強みになりました。
弱みを強みに変える。
これはビーチマットも、障がいも、人生も同じです。

次はアレしたい!コレしたい!を原動力に。

ビーチマットで波打ち際まで行けるようになると、やっぱり次は、海に入りたくなります。
私たちの活動のキッカケになるのは、ほとんどが誰かのやりたい!気持ちから始まります。
たくさんの人の想いに応えるために、水陸両用アウトドア車イス・ヒッポキャンプを導入することを決めました。
導入のために、寄付を募った結果、82万円が集まりました。

水陸両用アウトドア車イス・ヒッポキャンプも導入!

ヒッポキャンプを導入し、車イスのまま海に入ることができるようになりました。
人生初の海水浴を経験した子どもの笑顔、初めて家族みんなで海水浴に来てくれた家族の笑顔は、一生忘れません。

1つ目の夢が実現!

ビーチマットとヒッポキャンプのおかげで、海で楽しむことを諦めていた人、家族、仲間で海を楽しんでもらえることができました。
初年度は、ひと夏で133組の⽅(利用者アンケートに回答いただいた方)が利⽤されました。
⼈が⼈を呼び、ビーチマットで渋滞が発生。
「人が多すぎてビーチマットが通れないくらいにしたい。」 プロジェクトをはじめた頃、漠然と抱いていた夢が叶った瞬間でした。
須磨ビーチが、「できない」ことが「できた!」に変えられる、 何かにチャレンジするキッカケづくりができる場所になってほしいと考えています。

3

“みんな”でつくる
ユニバーサルビーチ

これは、プロジェクト開始当初からずっと言い続けている言葉です。
”みんな”というのは「たくさんの人」という意味もありますが、「色んな立場の人」という意味を込めています。色んな人が集まり、少しずつ、持てる力を出し合って協力することで、面白い化学反応が起きます。これまでも、面白い解決策が見つかることがたくさんありました。”みんな”でつくることで、ユニバーサルビーチは持続可能になります。

SUBP×アウトドアメーカー=更衣室が登場!?

今では、須磨ビーチでは車いすの人が着替える更衣室がありますが、当時は更衣室がありませんでした。
海で楽しんだあと、着替えるところが欲しい!その要望に応えるために、デカトロン社様より”Quechua(ケシュア)”ブランドのタープテントをご提供いただきました。
通常時は⽇よけテントとして、着替えをする場合は更⾐⽤テントに変⾝することができます。
用途によって使い方を変えられるこのテントは、出張ユニバーサルビーチでも活躍しています。

SUBP×エステティシャン=更衣ベッドが完成!?

タープテントによる更衣室が登場した後、こんな要望がありました。
「車イス上で着替えられないので、着替えるためのベッドが欲しい。」という相談でした。
SUBPの仲間の中に、エステティシャンの方がいました。 「ウチに、使ってないベッドがあるよ。」ということで、ベッドをご提供いただきました。
エステティシャンのベッドが、ユニバーサルビーチで更衣ベッドとして生まれ変わった瞬間です。
出会うはずの無かった”みんな”が集まることで、こんな解決策が生まれるんだと、気づかされた出来事でした。

SUBP×漁師=お手製シャワーが誕生!?

更衣ベッドが完成した頃、更なる要望がありました。
「着替える前に、シャワーで海水を流したい。」よく分かる悩みでした。
当時は、海の家か屋外シャワーがありましたが、海の家のシャワー室は車いすで入るのは難しかったり、屋外シャワーは段差やグレーチングの溝にはまったりで障がいのある人には使いづらいシャワーでした。
そこで、そんな悩みをSUBPの仲間に相談していました。 すると、地元・須磨の海で漁業を営む漁師さんが、「ウチに200ℓくらいのタンクがあるよ。綺麗に洗えば、使えるかも。」と声をかけてくれました。
タンクに水を貯めて、軽トラの荷台に載せて運んでくれば、船長お手製シャワーが誕生した瞬間です。
しかも、太陽の陽に当てていると、それだけで温水シャワーになる、というオマケつき。笑

これからも
須磨ユニバーサル
ビーチプロジェクトは
もっと多くの人にユニバーサルビーチを届けたい!!

上記のストーリーは、“みんな“でつくれば、どんな課題も面白く乗り越えられる。プロジェクトは持続可能になる!そう信じることができた出来事でした。 人のつながり、仲間の輪、それが、SUBPの宝であり、最大の強みです。
もう1つ、大切にしていることがあります。「いつ来ても、いつ帰ってもいい。」というルール
SUBPでは「いつ来ても、いつ帰ってもいい。」というルールが基本にあります。一人ひとりが無理なく参加できる。しんどい時は、無理して来なくていい。ビーチに来たら、“みんな“が持っているものを、何か1つ須磨に置いていってください。 そして、何か1つ、須磨ビーチから持って帰ってください。持って帰るものは、感動でも良いし、明日への活力でも良いし、人のつながりでも良いし・・・ 自分が持っているものと、須磨ビーチに転がってる何かを、物々交換して持ってかえってもらう。それが、無理なく、持続可能な運営を実現するコツだと思います。

ボランティアで参加の画像ボランティアで参加の画像

ユニバーサルビーチつくりを手伝いたい!

ボランティアで参加

ボランティアで参加の画像ボランティアで参加の画像

手は貸せない。でも、お金なら!

寄付で応援

JOIN US

“みんな”でつくるユニバーサルビーチこそ、“みんな”で楽しめるユニバーサルビーチ。

プロジェクトを支援する(support/index.html)
ボランティアで参加の画像ボランティアで参加の画像

ユニバーサルビーチつくりを手伝いたい!

ボランティアで参加

https://sumauniversalbeach.com/support#link02
ボランティアで参加の画像ボランティアで参加の画像

手は貸せない。でも、お金なら!

寄付で応援

トップへ戻るボタン
出張ユニバーサルビーチ(project/delivery.html)

あなたのまちでもUBPを!

ユニバーサルビーチを開催

プロジェクトを支援する(support/index.html)

SUPPORT応援する!

ボランティア参加・寄付で応援